K’s Complicated Life

ぱぱのすけブログ

一児のちちです。楽しいです。

“ぱぱのすけブログ”

人気記事

世間的にベリベリのスニーカーってどうなの?機能性重視という考え方について

どうもけーいちです。私、ベリベリのスニーカーデビューしました。世間ではマジックテープの財布やスニーカーは嫌われがちですよね。私もマジックテープはイメージ悪いので敬遠していましたが、買ってみたら意外とよかったんです。この出会いが私の転機になりました。

このスニーカーを買ってから自分の中で考え方が変わりました。それは単純に「見てくれを最優先するのではなく機能性をちゃんと考える」というだけのものですが。。まあ見た目って大事ですから一切気にしないわけではないのですが、そういうのを買ったんです。ちなみにこういうスニーカー。

f:id:k-suke_ic:20180428193128j:plain

 買うの結構悩みました。だってベリベリなんだもの。でも履いてみてわかったのは履きやすい!めっちゃ歩きやすいんです。それまでスニーカー1足も持ってなかったからギャップがすごいですね。紐がないのですぐ履けるし、上の部分がいい具合にフィットするんです。なのでいっぱい歩いても疲れない!たくさんお出かけするし休憩も頻繁に取らなくていいのは素敵じゃないですか。

それから私は通勤用リュックを買ってみたりパジャマを買ってみたりと機能性を考慮して快適な生活を送っています。考え方が少し変わるだけでなんだか生活が豊かになりますね。大げさですがベリベリのスニーカーを買ったことが私の生活を変えた転機かもしれません。

今週のお題でした。

【700万返済中!】奨学金は借りるべき?社会人3年目の支払い体験談

先日YouTuberである瀬戸弘司さんの動画で、奨学金返済について語っている回を見ました。

瀬戸弘司さんは返済し終わってから思ったことを話していますが、私は返済中に思っていることを書いていきます。

もう借りている人も、これから返済開始する人も参考なるはずです!

 

 瀬戸弘司さんの動画はこちら

瀬戸弘司の「奨学金返済物語」第1部 〜弘司の青春〜 - YouTube

 

奨学金の種類について

f:id:k-suke_ic:20180428164812j:plain

私が借りているのは日本学生支援機構奨学金と銀行の入学時ローン。今回は奨学金のみのお話です。借りている奨学金の種類と金額は

【大学4年間】

第2種奨学金(利子あり) 

100,000円 / 月  48ヶ月間

【大学院2年間】

第1種奨学金(利子なし)  

88,000円 / 月  24ヶ月間

 

6年間で借りた奨学金は合計6,912,000円!

 

返済は第2種が240回(20年)、第一種が168回(14年)。大金を借りていましたね。

日本学生支援機構は第1種(利子なし)と第2種(利子あり)があるのですが、私は上手く作文ができなかったのか利子なしの方は落ちてしまいました。

選考基準はよくわからないのですが、私の周りでは要介護者がいることで母親が働きに出られないなどを理由に利子なしの選考を突破した人がいました。よく考えて書けばなんとかなりそうですね。

こんなに大金ですが私の場合お恥ずかしい話、奨学金がどんなものなのか知らずに親に言われるがまま借りていました。当時は姉も奨学金を借りていたので自分も借りるのが普通だと考えてましたし、いくら借りるかなんか全く想像がついていませんでした。そんな私の体験談を見て借りる借りないや、借りるならいくら借りるのかを見極める判断材料にしていただければ幸いです。

学生時代の生活

f:id:k-suke_ic:20180428165030j:plain

私は徳島から上京し私立の大学に通っていました。月に7、8回バイトをしていましたが普通の学生からしたら少なかったかもしれません。

上に書いた通り奨学金は毎月10万くらいもらっていたのですが、親元を離れて私立の理系の大学に通っていた私には全然足りませんでした。バイトで毎月4、5万稼いでも家賃の支払いもあるので学費(年間170万ほど)は親に出してもらっていました。今思えば贅沢なモラトリアムですね。

とはいえ、苦学生をしていたわけではなく欲しいものは買うし行きたいところは普通に行ってました。大学生は時間が有り余っているので誘惑は多いんです。

海外旅行は6年間で6回行ってます。そんなお金があるなら奨学金を借りるなよ!とお叱りを受けそうですが、当時は「お金がないから諦める」というのをしたくなかったんです。学生時代の経験は貴重ですからね。今でもそれは正しい判断だと思っています。今現在は返済に苦労していますが。。

返済について

返済開始のタイミング

奨学金の返還は、貸与が終了した月の翌月から数えて7か月目から返還が始まります。”独立行政法人日本学生支援機構ホームページより

 

そうなんです。大抵奨学金は3月まで借りるので毎月返済をする人は次年度の10月から返済が始まるんです。かなり余裕があると思いますよね。

でも社会人になったばかりでは、引っ越し費用や通勤費の立替えなどで余計にお金がかかります。

また初任給で両親にプレゼントを渡すなどイベントはたくさんあるんです。

ここ、見落としがちです。10月までにある程度お金を貯めるのってかなり難しい。

 

ただし、大学院に進学する人は大学の頃に借りた奨学金について手続きをする事で在学猶予をもらえます。

その間はなんと無利息です!

早めに返し始めるのも大切ですが院生は忙しくてバイトもあまりできないですからね。私はこの制度を利用したので返済は社会人になってからとなりました。

返済状況

私の場合は2016年10月から返済が始まりました。

1種と2種合わせて毎月32,994円の返済です。ありがたいことに手取りで20万円近くもらっていたので毎月の返済に困ることはなく順調に返済しています。

また、一度繰り上げ返済をしたことがあります。ボーナスが出たとき二種の返済を16回分一括でしたときはテンション上がりました。

繰上げ返済の手続きはスカラネットから簡単に行うことができ、返済状況も確認できます。

また、返済の状況は進展があるたびに記事にしていますのでこちらも合わせてどうぞ。

有利子の奨学金をかりてみて

奨学金という名前であれ、借金は借金。利子が発生する分早く返したいと思うのが普通です。

 

でも私の結論は「少しだけ、急いで返していこう」です。

 

返済開始直後は繰り上げ返済をしてみたのですがよく考えてみました。

人生っていろんなイベントがありますよね。車を買ったり、結婚式を挙げたり。

その時にローンを組むくらいならお金を貯めておいて一括で払いたいと思ったのです。奨学金の利子って安いですからね。手元にお金を残しつつ無理なく返済していこうというのが私の考えです。

これから借りる人へ

f:id:k-suke_ic:20180428190414j:plain

いま奨学金がいろいろ問題になっています。正直社会人になった瞬間から何百万もの借金を返済するのは辛いです。

ただ借りる時にしっかり奨学金について勉強すれば、無利子の奨学金を借りれたり給付型の奨学金を借りれたり、返済を一部免除されたりといくらでもやりようがあるのです。

私は個人的に奨学金を借りて良かったと思っています。基本的にお金がない学生がバイトで稼ぐには限界がありますし、学生がお金のためにバイトするのってなんか違いませんか?

いろんな経験をするのが学生だと思いますし、そのためにはお金が必要です。そんなの未来の自分から借りればいいんです。バイトなんかよりはるかに稼いでいるでしょうからね。

ただし、バイトをしている人を批判しているわけではありません。私自身いろんなバイトをしてましたし、何よりいろんな経験ができて楽しかった!

まとめ

奨学金返済開始から19ヶ月で返済回数は第1種が19回、第2種が35回で合計返済額は953,654円となりました。

借りたお金は6,912,000円なので利子を考えず単純計算するとあと10年近くこのペースで返済していけば返しきれます。

ただそんなに時間をかけたくないので計画的に無理なく繰上げ返済をしていこうと思っています。

途方もないような借金でも意外と返せそうな気がしてきませんか?借りるかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

カバンに入れていてよかったもの5選

どうもけーいちです。人のカバンの中身って気になりますよね。別にそういう癖があるわけではありませんが、雑誌でそういう特集があると読み込んじゃいます。見えないものをみたいと思うのは人間の本能なんですかね。そんな人の欲求を晴らすため、社会人3年目の私のカバンの中身を紹介しましょう。いや、そんなこと誰も興味ないと思うのでカバンに入れていてよかったと思うものを紹介します。

f:id:k-suke_ic:20180422224258j:plain

 

トイレに流せるウェットティッシュ

100均で売っているこの商品、その名の通りトイレに流せます。私はよくお腹を壊すので公衆トイレを利用しますがその時に大活躍します。汚い話なので使用方法はご想像にお任せします。。この商品に何度救われたことか。

 

スマホ用充電器

これは大学時代からのこだわりなのですが、コンセントにさせるタイプの充電器しか買いません。別にこの写真の充電器が特別いいわけではありませんが、コンセントが必須。使いたい時に充電器自体が充電されていないことがよくあるのと、USBタイプの充電器だと充電が面倒なのが理由です。絶対コンセントにさせるタイプがオススメです。

 

プラスチック名刺入れ(薬入れ)

小さい頃から頭痛持ちの私はよくロキソニンを飲んでいたので薬入れを持ち歩いています。その薬入れがまさか名刺入れだとは最近まで知りませんでしたが。この薬入れは半透明で何が入っているか管理しやすいのと絶妙のサイズ感から愛用しているのですが記事を書いているうちにこれがベストではないような気がしてきました。代わりにいいのがあったら乗り換えます。

 

ビオフェルミン

またまた汚い話。お腹壊しがちな私にはコンビニに売っている個包装タイプのビオフェルミンが役立ちます。あの薬入れに常備しています。

 

サーモスの水筒

毎日紅茶を入れて持って行ってるのですが、保温性高すぎていつまでたっても出来立てを飲めます。むしろ熱すぎて飲めないくらいです。困った。また、飲み口もいいフォルムをしていて口にフィットしますし、サイズ感もちょうどいいので買って正解でした。

 

私がカバンに入れていてよかったと思うものは以上の5点です。よかったらぜひ参考にしてね!今週のお題でした!

 

PS4はゲーム機の枠を超えた! 意外と知らないできることまとめ

どうもけーいちです。

PS4 を購入してから何年も経ってこんなことできたの?!っていう機能が出てきたのでこの機会にまとめてみました。

もともとPS4 は出来ることが多すぎて私はゲーム機として使う機会が全体の1割くらいかもしれません。

それではいってみましょう!

1. Blu-ray再生

普通のDVDとそんなに変わらないだろうと思ってましたがBlu-rayはめちゃくちゃキレイです。持っているテレビが大きければ大きいほどその差がはっきり出ます。この違いを知ったらわざわざBlu-rayからDVDに戻る人は変わり者だと思います。また音質も良くなるとのことですが、設備が整ってないと違いがわかりません。

Blu-rayプレイヤーは一万円以下で買えるものもありますが、PS4 のいち機能として使えるのはお財布に優しいですね。

2. テレビ録画

nasneを設置すると、地上デジタル」と「BS/110度CSデジタル放送を録画・再生することができます。しかも!スマホタブレットで再生することも可能なんです!さらに容量は1TBあるのでこまめに録画を消す必要はなし!

 

 

私はドラマ「逃げ恥」を全話取ってあります。外出先から録画予約もできる!

 

 

 

番外編

私が PS4 を買ってから2年くらい気づかなかった機能はこのNASの機能です。 

 NASの機能は簡単に言うとナスネに保存したデータを同じネットワーク上であればパソコンやスマホから見れると言うもの。写真や動画、音楽データをナスネに保存できるのでパソコンの容量を節約できます。また、スマホの写真データなどをバックアップできるのでスマホをなくしても安心ですね。

 

3. シェアプレイ

フォールアウトなどRPGのゲームなんかは友達同士で同じソフトを持っていても一緒に楽しめないですよね。。そんな時はシェアプレイ!友達の進み具合を見てあーだこーだ言えるので、まるで友達の家に遊びに行ったみたいな感覚になります。またシェアプレイ中はボイスチャットができるのでわざわざスカイプを別で立ち上げる必要もありません。

4. youtube、Hulu、アマゾンビデオ

何気に一番使っている機能はこれです。テレビの大画面で映画や動画がみれるとやっぱり使う機会が増えます。テレビを流す感覚で驚くほど手軽に流行りの映画が楽しめます。(アマゾンビデオやHuluは別途加入する必要あり)

 

操作も簡単でyoutubeスマホから再生したい動画の選択や音量調整も可能です。

 

 

 

これに加えてゲームもできる。こんなのもう買うしかないでしょ!

 

【フットサル・テニス】明治神宮外苑 信濃町コート借りたので紹介するよ!(レビュー)

今回はアクセス抜群!信濃町駅すぐの明治神宮外苑のテニスコートを借りてきました。テニスやりたいけど借りる場所がわからない!って方必見です。特に私みたいな年に数回しかテニスしない人はコートが独立していて貸切間があった方が人目を気にせずのびのびできるんですよね。

かなり初心者向けでわいわいやる分にはとてもいいコートでした!

f:id:k-suke_ic:20180407152024j:plain

 

アクセスについて

東京でテニスコートってなかなか見つからないなぁと思ってたのですが、信濃町駅から徒歩10分もかからない場所にありました!自然が多い場所でランニングをしている人や写真をとっている人が多い印象です。

駅は出口が一つなので待ち合わせは簡単。矢印の方向がコートです。歩道橋を渡りましょう。

f:id:k-suke_ic:20180407132953j:plain

歩道橋を渡ると左手に大きな看板も出てくるのですぐわかると思います。

f:id:k-suke_ic:20180407133520j:plain

 

球場の隣が受付になっていてなかなか見つけられないのと見つけても行き方がわからないのが難関ポイント。

正面から入って球場の右側に回って行けば奥に受付、その手前にロッカールームがあります。

f:id:k-suke_ic:20180407135859j:plain

 コートは球場をはさんで反対側なので少し歩きます。

f:id:k-suke_ic:20180407141123g:plain

参照:明治神宮外苑|テニスコート

 使用料とレンタルについて

コート使用料は1面・1時間単位で税込みの価格が下の表の通りとなります。※2018年4月7日時点

f:id:k-suke_ic:20180422224756p:plainラケットも1本600円で借りれるので、たくさん友達を呼んで安く済ませるのもありですね!ただしラケット自体は予約できないので当日なければ諦めましょう。。

 

まとめ

都内からならアクセス抜群の信濃町コート、駅から徒歩で行ける距離で自然も多くとてもよかったです。ただし注意点として、近くにコンビニなどがないので飲み物などは駅で買ってから行った方がいいかもしれません。(一応自販機はあります。)

また、ロッカールームとシャワーは学生気分に戻れる仕様となっています。荷物は最悪コート内に持っていくのと、汗拭きシートを持参するのは必須です。

f:id:k-suke_ic:20180407144211p:plain

3,000円代の通勤用リュックを1ヶ月使ってみた

どうも、けーいちです。

春は転勤や進学で何かと環境が変わりがちですよね。新しい生活の始まりです。何も変わらなかった私は気分だけでも変えようと通勤用リュックを購入しました。

アマゾンで3,299円のSTLさんのこのリュック。名前は「2017 STL 人気リュック 通勤軽量バックパック」だそうです。ほんと?

f:id:k-suke_ic:20180401205331j:plain

初めての通勤用リュックなのでいいところと悪いところそれぞれまとめで紹介します。

見た目と機能

見た目はシンプルなグレーのリュック 。長方形でA4資料がらくらく入るサイズです。外側はシンプルですが実は漫画本が2冊ちょうど入るくらいの収納が一つあります。

私はウェットティッシュなどを入れていますが、少し深めなのとチャックが隠されているので他人に後ろから開けられる心配がなく貴重品を入れていても問題ないと思います。 

f:id:k-suke_ic:20180401211129j:plain

 

背中側はこんな感じ。イヤホンを通す穴が付いていますが果たして出番はくるのか。。

また糸のほつれがところどころあるのが安さのポイント。肩の部分も素材が安めで背負う時にザリザリしますが、両腕を通してから一気に背負えばザリザリならないというのを発見しました。

f:id:k-suke_ic:20180401211910j:plain

 

 

 

次はメインの収納部分についてです。パソコンを入れるためのポケットが背中側についており、マジックテープで固定できます。私はパソコンは持ち歩かないのでファイルを入れたりしてます。

f:id:k-suke_ic:20180401213912j:plain

 

 A4資料は余裕で入りますし、500mlの水筒も問題ありません。

f:id:k-suke_ic:20180401214915j:plain

 

 

最後にこちらの収納。浅めなので小物を入れられます。

f:id:k-suke_ic:20180401215428j:plain

 

まとめ

初めて通勤にリュックを使ってみましたがとっっっっても快適です!当たり前ですが両手がフリーですし、背負っているので荷物が軽く感じます。それからなぜかシティボーイ感が出て気持ちいいですね。また電車に乗る時は前に背負っていますがそれを枕にするも良し、腕おきにするも良し。なんだかいいところばかりのようですが、少し困ったこともあります。これも当たり前ですが前に背負うとリュックが邪魔で階段がおり辛いことや、縦長なので荷物が底に溜まりがちということです。それでも断然リュックがいい!!手さげカバンの皆さんもまずは安いリュックからデビューしてみては?

【ダイソー】プチブロック コンゴウインコを作ってみた

どうも、けーいちです。

今回はダイソーで楽しそうなものを見つけたので紹介します。

こちら!プチブロック!

f:id:k-suke_ic:20180401170010j:plain

 ほぼレゴですね。昔バケツいっぱいにレゴブロックを持っていたので血が騒ぎます。私は設計図をみて組み立てると言うより自由に組み立てる派の芸術肌。ブロックがたくさん欲しい!100均だし!買おう!となったわけです。そういう方多いんじゃないでしょうか?ちなみにレゴとのブロックの単価を比較してみるとこんな感じです。

 

レゴ(LEGO) 基本セット    / 1ブロックあたり23円

プチブロック コンゴウインコ  / 1ブロックあたり0.84円

 

 やはりダイソーは安いですね。一つ108円で100個以上パーツが入っているので、1ブロック1円を切ってます 。さてさて品質はどうでしょう?今回は購入したこの7種の中からコンゴウインコを作ってみます。

f:id:k-suke_ic:20180401170040j:plain

 

早速開けてみる

f:id:k-suke_ic:20180401170108j:plain

 中身は取説とブロック、台座でブロックは少し多めに入っています。また余ったブロックは写真一番左の袋がジップロックになっているので、次に遊ぶときまで保管ができます。取説には組み立て工程が記載しており、ちゃんと読めば20分ぐらいで作れますが立体把握能力がめちゃくちゃ必要だなぁと感じました。 

 ブロックの数について

f:id:k-suke_ic:20180401170133j:plain

ブロック自体はこんなに入っています。全部で128個コンゴウインコは色が多いので他よりブロックの数が多いかもしれませんが、108円でこの量はすごい!期待が高まりますね。作ってる最中は輪切りでエグかったので割愛、一気に完成させます!

完成!

f:id:k-suke_ic:20180401170615j:plain

できたぁ〜!!108円とは思えないクオリティ!かなり小さめなのでこのまま置いておくのもいいかも。ただ小さいから仕方ないのですが指めっちゃ痛くなります。しかも噛み合わせがあまりよくないものもあるのでそれが弱点かなぁ。。最初はレゴ感覚で使いたいと思っていましたが、そういう使い方は難しそうです。